新製品

アガロースゲルからのDNA抽出キット

Get pureDNA Kit-Agarose

〈特長〉

・ 70%以上の回収率で高純度のDNAが得られる。
・ 広範なサイズのDNA(0.05〜50 kbp)の回収が可能。
・ DNAをペレットで回収でき、目的濃度のDNA水溶液を容易に調製できる。
・ 短時間で回収できる。
・ TAEおよびTBE bufferで泳動したゲルの使用が可能。
・ 低融点・高強度タイプのアガロースからも回収可能。
・ 1 sampleあたり¥75と低コスト。

〈キット内容〉

・Gel lysis buffer 65 ml x 1
・Precipitation solution 65 ml x 1
・Co-precipitation solution(20 mg/ml glycogen) 0.5 ml x 1

〈保存方法〉

本キットは冷蔵(0〜5℃)で保存して下さい。

アガロース電気泳動後の目的DNAの回収には、透析膜を用いた電気泳動濃縮法、アガラーゼのようなゲル分解酵素を用いた方法、シリカ担体を用いた方法等が汎用されています。中でもシリカ担体を用いた方法はキットとして市販されてますが、1)処理するゲルの使用量に制限がある、2)高分子量のDNAでは回収量が低い、という問題を抱えていました。

Get pureDNA Kit-Agaroseはゲル溶解剤、ゲル除去剤およびDNA共沈剤で構成され、目的DNAを簡便に高回収率で得ることができます。DNAはペレットで回収されますので、バッファーで目的濃度の水溶液に調製でき、PCR、ライゲーション等にそのままご使用頂けます。

〈操作方法〉

〈Q&A〉

Q1 このキットで使用可能なアガロースゲルの濃度はどのくらいですか。

A1 ゲル濃度3%以内でご使用下さい。それ以上の濃度ゲルから回収する際、Gel lysis bufferにゲルが溶解しにくい場合があるので加温時間を延長し完全に溶解して下さい。また TAE及びTBE bufferで泳動したゲルがご使用頂けます。

Q2 このキットで処理可能なゲル量はどれくらいですか。

A2 余分なゲルを含まないように切り出し、ゲル断片200 mg以内でご使用ください。それ以上のゲル重量を取り扱う場合、試薬量を比例倍に増やしてご使用ください。またその際1.5 mlチューブは使えませんのでご注意下さい。

Q3 回収したDNAフラグメントはどのようなアプリケーションに使用できますか。

A3 ライゲーション、制限酵素消化反応、PCR増幅などにそのまま使用できます。

Q4 Co-precipitation solution(20 mg/ml glycogen)を使用しても回収後のアプリケーションに影響しませんか。

A4 A3のアプリケーションにも問題なくご使用頂けます。Co- precipitation solutionなしでもDNAは回収できますがペレットとして確認できないことがありますので上澄み除去の際にはDNAペレットを吸い取らないようご注意ください。

Q5 シリカパウダーや遠心フィルターを用いた方法との違いは何ですか。

A5 汎用されているシリカパウダーや遠心フィルターを用いた場合、(1)スピンカラムを用いるため処理できるゲル量に制限がありました。 (2)一旦DNAをシリカ担体に吸着させた後、指定のbufferにて溶出しますが、その際高分子量のDNA回収率が低いという問題がありました。一方、本キットでは(1) ゲル量に合わせてスケールアップが可能です。(2)DNAを担体に吸着させることなくエタノール沈殿で回収するので、回収量もDNAサイズにほとんど影響しません。さらには(3)DNAをペレットとして回収できるため目的濃度のDNA 水溶液を調製できるという点が異なります。

Lane 1 23.0 kbp
Lane 2 9.42 kbp
Lane 3 6.56 kbp
Lane 4 4.36 kbp
Lane 5 2.32 kbp
Lane 6 2.02 kbp
Lane 7 回収前

0.8% Agarose, 100V, 60 min

λDNA/Hind IIIの各フラグメントの回収